総合設備エンジニアリング・三光設備株式会社の理念・組織図・沿革

Philosophy

企業理念・組織図・沿革

三光設備の企業理念三光設備は豊かな人間性を追求し、
電気工事業を通じて広く社会に貢献する

三光設備株式会社 会社概要

Behavioral Guidelines三光設備の企業倫理・法令遵守行動指針について

三光設備は、お客様との信頼関係をベースに企業活動を行い、企業としての社会的責任を果たしてまいりました。
今後当社における企業倫理を一層明確にし、「企業倫理ガイドライン」として明示することにより、社員の一人ひとりが当社企業倫理の大切さを理解し、確認し、行動していくことを通じて企業基盤を更に強固なものにしていきます。
社員が「企業倫理・法令遵守行動指針」を守り、自分の能力を活かし、やりがいを感じることができる企業、社員一人一人が高いモラルを持った企業を目指します。

CSRCSR(企業の社会に対する責任)に対する行動指針

本行動指針は三光設備の役員と従業員が、経営理念や企業倫理、法令などに基づいて正しく行動するための基本事項を定めたものです。

  • 法令遵守に則った公正・透明な企業活動

    三光設備は国内外の法令、社内の規則を遵守した公正・透明な企業活動を行います。

  • 公正で誠実な事業活動(企業倫理経営)の徹底

    個人の倫理観を磨き、良心と良識に基づいて公正で誠実な事業活動を行います。

  • 安全で高品質な仕事・サービスの提供

    顧客の満足と安心を第一に考え、より安全で良質な工事・サービスを提供します。

  • 環境の保全

    環境問題への取組みが企業の存在と活動に必須の条件であることを認識し、環境保全に充分配慮した事業活動を推進します。特に工事副産物については、リサイクルや適正処理に万全を期します。

  • 情報セキュリティ

    機密情報保護の重要性を充分認識し、個人情報・顧客情報その他社内情報の取り扱いについては、社内規則に則り、適正かつ厳正に管理します。

  • 協力会社とのパートナーシップの保持

    工事協力会社、資材調達会社等の協力会社とは、互いの立場を尊重し、良きパートナーとしての関係を保持していくために、公正な契約を締結すると共に役割の明確化を計り、お互いの共存共栄を目指します。

  • 反社会的行為の根絶

    市民生活や健全な企業活動に対し脅威を与える反社会的勢力・団体からの不当な要求に応じたり、あるいはこれら活動を利用する反社会的行為は絶対に行ないません。

Employee社員の行動指針

規律の徹底! 躾(規律)+4S=5Sの推進

  • 規律とルール

    規律とルールを守り、安全を追求します

  • 対話と伝承

    挨拶を励行し、報告・連絡・相談により信頼関係を築き、心と技術を伝承します

  • 改善と啓発

    思い込みを排除し、常に問題意識を持ち、自己を磨き、業務の改善を行います

  • これにより、「顧客に応える技術と信頼」を実現します

Organization組織図

三光設備株式会社 組織図三光設備株式会社 組織図

Qualification国家資格取得者 人数一覧

電気工事施工管理技士
  • 1級電気工事施工管理技士者 137名
  • 2級電気工事施工管理技士 28名
管工事施工管理技士
  • 1級管工事施工管理技士 6名
  • 2級管工事施工管理技士 3名
土木施工管理技士
  • 1級土木施工管理技士 2名
  • 2級土木施工管理技士 2名
電気工事士
  • 第1種電気工事士 126名
  • 第2種電気工事士 81名
監理技術者
  • 監理技術者講習修了証 85名
  • 監理技術者・電 95名
  • 監理技術者・通 24名
  • 監理技術者・機 3名
  • 監理技術者・管 4名
  • 監理技術者・土 3名
計装士
  • 1級計装士 3名
電気主任技術者
  • 第2種電気主任技術者 1名
  • 第3種電気主任技術者 15名
特殊電気工事資格者
  • 特殊電気工事資格者・発電機 33名
工事担任者アナログ
  • 工事担任者アナログ(1種) 1名
  • 工事担任者アナログ(2種) 2名
工事担任者デジタル
  • 工事担任者デジタル(1種) 2名
  • 工事担任者デジタル(3種) 3名
特別管理産業廃棄物
管理責任者
  • 45名
危険物取扱者
  • 危険物取扱者・乙種4類 59名
  • 危険物取扱者・丙種 11名
陸上無線技術士
  • 陸上無線技術士 1名
  • 陸上特殊無線技士 3名
放射線取扱主任者
  • 第2種放射線取扱主任者 1名
運転士
  • クレ-ン運転士・5t以上 23名
消防設備士
  • 消防設備士・甲種(4類) 9名
  • 消防設備士・甲種(特類) 1名
  • 消防設備士・乙種(1類) 1名
  • 消防設備士・乙種(4類) 4名
  • 消防設備士・乙種(6類) 5名
  • 消防設備士・乙種(7類) 7名
発電設備専門技術者
  • 自家用発電設備専門技術者 39名
  • 可般形発電設備専門技術者 2名
安全管理者
  • 2名
衛生管理者
  • 第1種衛生管理者 16名
建設業経理士
  • 建設業経理士1級 3名
  • 建設業経理士2級 22名
  • 建設業経理事務士3級 20名

History沿革

1953.04 三光設備株式会社に商号変更
本社所在地 東京都中央区
1956.04 大阪営業所 開設
1957.03 名古屋営業所 開設
1958.03 大阪営業所を大阪支店に変更
1959.06 本社 三光ビル完成
1960.10 北九州営業所 開設
1962.07 三菱電機株式会社・三菱重工業株式会社 資本参加
1962.08 札幌営業所 開設
1964.04 北九州営業所を九州支店に変更
1973.04 本社中山寮 開設
1974.07 名古屋営業所を名古屋支店に変更
1975.06 株式会社三協電設 設立
1976.06 札幌営業所を札幌支店に変更
1980.06 香港支店 開設
1981.05 苫小牧事業所 開設
1983.06 沖縄営業所 開設
1983.10 東北営業所 開設
1993.04 創立40周年
1995.04 東北営業所を東北支店に変更
1996.04 高砂事業所 開設
2000.03 株式会社エス・ペック 設立
2000.08 本社 新三光ビル完成
2007.04 ≪支店名変更≫
大阪支店を西日本支店に変更
名古屋支店を中部支店に変更
札幌支店を北海道支店に変更
2016.04 泊事業所 開設
2023.04 創立70周年
2025.04 ≪組織改編に伴う拠点名変更≫
西日本支店を西日本支社に変更
中部支店を中部営業所に変更
九州支店を九州営業所に変更
東北支店を東北営業所に変更

三光設備株式会社

〒104-0061
東京都中央区銀座2−11−17

アクセス

Tel03-3524-3021

[受付時間] 平日9:30-11:30 / 13:30-17:00

お問い合わせ